「恋に落ちる」完結しました。区切りがつけられて良かった・・・本当に良かったです。一度「えぇいや!」と放置していたものを発掘し続きを書き始めた小説なので・・・また放置になったらどうしようかとヒヤヒヤしてました。
私は書いた話を片っ端から忘れる鳥頭(ある意味幸せ)なのですが、書きかけの話の展開もよく忘れます。前日に途中まで書いたのを、翌日開いて「え?なんでこうなってるの?」ということも有り。話を作る時は大まかに起承転結を考えているはずなのに、明らかにそれに沿ってない展開、混乱する頭、結局「よし!思い出すまでおいとこう!」と放置する羽目になります。
話の筋をメモったつもりでも、そのメモの内容がわからなかったりします。
酷いので例えると、(無題)「体育座りの切ない感じ」、とか。
(どくだみ荘)←タイトルだと思われます「引越し、ジャングル、坂道」←内容だと思われます、とか。
抽象的な上に単語の羅列、まるで連想ゲームです。
しかもファイル名を統一していないのでよく行方不明に・・・・。そういえば学生の頃私のフォルダを見て、「こんな雑然としたのは見たことがない」と言った人が居ました。全然仲良くないし、名前も覚えてないような人なのに。覚えているのはその人の小憎たらしい顔付きだけです。
今日は節分です。我が家に愛しき家族に、そしてわが身に纏わりつく忌まわしき厄(鬼)を払う絶好の機会です。張りきって豆まいてきました。ちょっと嘘です。張り切ったものの家の外に向かって「鬼はーそとー!!福はーうちーー!!」など大声で言うのも恥ずかしく・・・控えめにパラっと、これで鬼はどっかいってくれたのかしら?ついでに福の神様は来てくれたかしら?やっぱりお風呂に入ってから(身を清めてから)事に及んだ方が良かった?・・・わからないわ。正式な豆まきの仕方ってあるのでしょうか。よくテレビで皇族一家や力士達が寺で豆まきをしていますね。アレを見習うの?アレって群がる餓鬼(という名の我々民衆)を尊い方たちが追い払ってるように見えますね。切ない。払うべき鬼は何よりわが身とは。この可愛くて甘やかしたくてしょうがないわが身とは!ん~~~、追い払ってなるものか?!カーーッ!!・・・あー自分で書いといてわけわかんない(なんだこの文)。
そういえば節分は豆まきの他に巻き寿司を食らうという行事もありますね。巻き寿司は好きですが、特に我が家では節分に巻き寿司を食らう習慣はないので、普通におでんを食べました。うんまー☆日本酒が恋しいなぁ。
メーガーマーックーー!!
最初見たときは何と肉肉しいバーガーだと。だって、ハンバーグ4枚ですって(すげえ)。ビックマックは好きだけど、さすがにコレは手を出す気にはなりませんでした。食べれる人あんまりいないんじゃないのか?対象はお腹を空かせた男子学生か?・・・とか勝手に思ってたんですが、すんごい売れ行きらしいとのこと。しかも数量制限もかかったそうで・・・・、
じゃあ、食べないとなぁ!!(ジュルリ)
情報に踊らされながらマックへGO!数量制限かかってる割にはすんなり買えてよかったw
しっかし、食べづらいのなあ、コレ!!最初の一口目は顎が外れるかと思いました。口にサイズは別に小さくないはずなのに、さすがハンバーグ4枚は伊達じゃなかった。食べてる最中もレタスやらピクルスがボロボロと・・・(/////) 子供みたいで恥ずかしいなあ、もう!!でも無事完食☆というか、思ってたよりチョロい。このボリュームなら全然オーケー!私もまだまだ若い者には負けんぜよ。(ゲッフー)
あ、メガマックのお味はまさにビックマック(大)という感じで美味しかったですw
・・・食欲だけ若いつもりなのは良いんですが、最近今まで肉のつかなかったところに肉がつき始めました。背中とか、肘下とか・・・。こういうところってどうすれば落ちるんだろう。明日目が覚めたらなくなってないかな、この肉とかそこの肉とかあそこの肉とか。お星様お願ーーい!!
ズーム○ンのお天気お姉さんの「今日は暖かいですね~」「なんと!4月初旬並みまで気温が上がる予想です」とか、「今朝の冷え込みも大したことありません」「手袋も要らないくらいですね!」とかを聞いて、真に受けてみてアイタタタタ、というのが最近の日課です。毎朝毎朝寒いじゃないのさ!霜おりてんじゃないのさ!何が雲のお布団だ、うわーん、寒いよーー!!・・・という繰り返しに、さすがに懲りました。もう九州在住なのに関東の天気予報を見るのは止めます。いや、止めなくてもいいけど、ちゃんと自分の地域の天気予報を見ます。
でも、ちょっと言い訳。九州は当然関東より南にあるので、関東より暖かいはずだと思ってました。関東で「今日は暖かいですね~」なら「九州は暑い!!」くらいだと。関東を基準に、上は寒い、下は暑い。全然違いました。
普通に関東より7~8度低かった今日の最低気温・・・。私今まで何を信じていたんだろう・・・(遠い目)。
母の誕生日だったので、会社帰りにケーキ屋さんによってきました。母のためだとわかっていても、ケーキを前にしてテンション漲りまくりです。夕方の割りには品揃えもよく、美味しそうなケーキ達を前に目を血走らせて吟味。・・・選ぶなんて無理!全種類一つづつ頂戴!なんて言えたらいいのに(´・ω・`) とりあえずショートケーキとモンブランを買っての帰り道、いつもの通り寒いはずなのに、ケーキを持っているだけで興奮したのか寒さも感じず。ケーキってすごい。そりゃあ小島麻由美だってショートケーキのサンバを歌うわよ!
ぱーぱぱらっぱーぱー♪
浮かれ気味のまま、よし、今日はもう寝よう!
すごい、すごいよ!!見てるだけでなんだかセンスがよくなった気がするよ!
自サイトのデザインを変更する気力はないですが、その分小説更新に勤しみます。・・・これからは。・・・多分。
先日更新した「恋に落ちる」は、あと一話くらいで終わる予定です。せっかくなら完結してUPすればよかったかも・・・(今更)。とりあえず話的には一山超えているので、後はラブラブ話の追加で話を締めくくれればと。
そして出来ることなら、「恋に落ちる」はカカシ先生視点でも書きたい~。イルカ先生に嫌われたと思いこんで絶望するカカシ先生wカカシ先生程「絶望」が似合う人はそうは居ないず。絶望と言っても、勝手に勘違いして暴走のすえ逆ギレ!ぐらいの笑って済ませられそうなのが私の好きパターンです。
連載中のエンジェルマンの存在はとりあえず置いといて、新連載を更新しました。イルカ先生片想い話です。
カカイルのファイルを整理していたら(というか、ボケーと眺めていたら)、そこそこ書いているのにいきなり放棄している小説が出てきたので、最近更新出来ていない自分への奮起剤にと続きを書いてみました。
・・・なので矛盾点も多いかと。すみません。「これおかしーぞ!」と言う場面もあるかと思いますが、読んでいただければ光栄です。
・・・すいません、さも当たり前のような顔して書いてしまいましたが、これ2007年になって最初の日記です。
もう今更すぎて「明けましておめでとう」など言えず・・・。
この時期だと何ていえばいいんでしょうか?寒中お見舞い申し上げます・・・?(何か違う)
このようなスローペースのサイトですが、本年もよろしくお願い致します。
週末は東京へ遊びに行ってきました。
特に何か用事があるってわけではないのですが、大学の頃に知り合った友人達と久しぶりに集まろうか(全国各場所に散り散りになっている)という話になりまして、そうなるとどうしても中心地集合になるわけです。
軽い旅行気分でGO!
一応何も目的がないのもアレなので、ディズニーシーにでも行っとくかと、それをメインにはしてました。
でも、案の定というかなんというか、雨も降ってるし、久しぶりに会って話してるだけでも楽しいし、で結局ディズニーシーへは帰る前にお土産買うだけに・・・。
すんごい後悔しました。
シーめっちゃ楽しいよ!!
まず入場した途端にミッキーマウスに遭遇!ついでにミニーやらドナルドやらグーフィーやらもうリスとかまで居た!!ミッキーとは必死で捕まえて写真とってもらいました。他のキャラクターとも撮りたかったけどそれは出来ず・・・(子供を前に押し出すなんてズルイ)、でも他の家族が撮っている後ろで奇襲的にピースをして写真撮ってもらいました。なんて迷惑な。申し訳ないです。(でも満足)
その後は時間ないしでとりあえず小走りでシー内をめぐって目についたものを食べて(シュークリームを十秒で完食)、それっぽいところで写真を撮って・・・、後はお土産屋へ。
全部で2時間も居られませんでしたが、すごい充実感です。
ああ、こんなに楽しいなら面倒くさがらずにちゃんと計画たてとけばよかった。三日間東京滞在予定だったのですがその内二日は友人宅から出てもせいぜいコンビニくらい・・・。私はバカだ。ついでに友人も。
今度はちゃんと計画を立てます。絶対もう一回行ってやる。
シーからは直接羽田へ。
私は空港が大好きです。それは美味しいものがいっぱいあるからです。結構早めに空港には着いたのでのんびりお茶したりしていたら、搭乗口に呼び出されました。トホホ。
魅惑のコミックシティから早一日、刺激受けまくりでカカイル熱も更に加速です。
というわけで新連載始めました。
「エンジェルマン」
紳士カカシにけなげイルカ!
あくまでも目指すところは・・・なんですが(弱気)。
紳士的なカカシ先生ってのがものすごく好きです。イルカ先生に対して常に優しく知的で冷静で・・・でもむちゃんこ愛がある、そしてカッコイイ。対するイルカ先生はけなげ一本で、気は強めで、カカシ先生に対してはちょっと自信がなくて・・・みたいな。お互い敬語使いあって気を使いあって、根底にあるのは底なし沼のような愛!
ちなみにギャグはなし!
今回は思い切って自分の趣味に走らせていただこうかと思います。
ただ残念なことに私はいつも大真面目に話を作っているつもりなのですが、読み返すとどうもふざけた感じがプンプンと・・・・。
今回も1話目にしてもうヤバげな臭いが。へへへ・・・(笑ってごまかしちゃえ)。
読むのはギャグでもシリアスでもほのぼのなんてのも大好きです。二人の愛さえあればオールオーケー☆
※「片想い」連載中だったのですが、続きが進まないのでいったん下げます。先の考えていない話を連載させるのはいけないと反省。申し訳ございません。続きが出来次第再度アップさせていただきます。
行ってきました、福岡コミックシティ☆
11時までには会場に着く予定を組んでいたのですが、せっかく早起きしたにも関わらず炬燵でゴロゴロしていたら電車に乗り遅れました。情けない。結局ヤフードームについたのは12時くらいでした。ヤフードーム前についてもあんまりソレっぽくなくて「え?日にち間違えた?」とかなり動揺。いやー楽しそうな家族連れが多くて・・・!てっきりポケモ●ショーでもやってるのかと!あと何気に可愛いお嬢さんが多くて!ジャニー●Jrでも来てるのかと!もちろん違いましたけれど。ちゃんとコミックシティ開催してました。入り口付近で看板を見つけ、焦る手つきで小銭を握り締めいざ会場へ。
一歩入った途端に何ともいえない馨しい香りがし、目を走らせると世界のケンタッキーが。
さすが都会!ケンタッキーの出店なんて初めて見ましたわ。端っこの薄暗い場所でもケンタッキー。その横には世界のハーゲンダッツのアイスボックス。なんて国際的なんでしょう。
さすがに入って早々腹ごしらえもナニなので足早にドームへ。
もう圧巻!!!
緑色シートの上に、人、人、人!!!
すんげーーーー!!!おもしれーーー!!!
田舎者の私にとって博多駅の時点で人の多さにあわや失禁ですが、それを上回る人数!しかも、皆目的は一緒!!そう、合言葉は「O・TA・KU」!!もはや世界共通語です。
溢れかえるオーラに失禁どころか鼻血がおしっこです(byパピィ「お父さんは心配性」)。
隠れオタクなもので普段はビクビクしながら歩いているのですが(・・・カカイルのことばっかり考えててエスパーでも居たらどうしよう。心を見透かされて「ははーん」とか思われてたらどうしよう等考えてしまうため)、此処ならどんな事を考えていようとも、例え本当にエスパーが居ても、皆そうなわけで・・・・、胸張って歩けるって本当に素敵!いつもは丸まっている背もピンと伸びるってなもんです。
嬉しくてカカイルスペースを目指しつつも片っ端からスペースを回ってしまいました。そして感動。
なんて絵がお上手なのかしら・・・・!!!
こいつぁカカイルもさぞや・・・!と期待を膨らませながらいざカカイルの場へGO。
予想・以上
でした。思わず片言です(漢字だけど)。
一応小説書き(にも満たない)なもので、気になるのは小説サークルさんです。ジーっと表紙と睨めっこしていると、「手にとっていいですよ」との優しい言葉をかけていただいたりして・・・な、なんか申し訳ないっす!ウッス!あがるテンションを抑えつつ生本を手に取る時の心境ときたらもう・・・しかも、書き手さんが目の前にいるってんだから凄い状況です。カカイラーさん、イメージ的には大人で綺麗目な人(ハイソな感じ)が多いのかと思ってましたが、実際は柔らかく可愛い雰囲気の方が多かったです。そこにまたグっときました。
とりあえず表紙買いを試み、カカイルスペースをぐるぐる回る(ちょっと恥ずかしかったけどそうせずには居られなかった)。なんと有意義な一時なことか。生まれてきて良かったってきっとこういう時に使う言葉なんだ。お母さん、生んでくれて有難うー!
その後はコスプレスペースをウロウロと徘徊です。コスプレって、イイ!
見てるだけでたーのしー☆
必死こいてカカシ先生、イルカ先生を捜してみましたがそれは残念ながら見つけられず。でもNARUTOの他キャラクターのコスプレイヤーさんは拝むことが出来ました。う~ん、生って可愛い♪
全体的にはやはりというべきか目に付いたのがメイドさん。随所にメイドさんがいらっしゃいました。後はロリータちゃん。ロリータちゃんの場合は会場で着替えているのか家からその格好なのかの判断はつきませんが・・・そもそもロリータはコスになるのか?あれ?
何気にロリータファッション好きなので見れて眼福です。ロリータちゃんでもブラックロリータ(又はゴシックロリータ?)が大半でした。パンクちゃんもチラホラと。今の流行なのかな?ハ!ということはホワイトロリータちゃんは逆に目立ちまくりじゃないの?狙うならココね!・・・私は出来ないけどさ(体格的に、顔的に)。
一つ気になったのが、結構完璧なロリータファッションなのに比較的メイクが薄い人が多かったのが、惜しい!!惜しいよ本当。これで付け睫バッサーで濃い紅で不自然色なチークがあれば・・・!そしてなんてったってドール肌があれば・・・!ああ、でも現地でお着替えだったらメイクに時間をかける暇はないか・・・。ここらで一発「15分500円~ドール顔作ります」とかでメイクしてくれるサークルさんがあるってのはどうでしょう。重宝するんジャマイカ?(無理?)
話が逸れ気味になりましたが、その他にもコスプレスペースではティーバックの美しい尻に見とれたり、チャイナの隙間からチラリと覗く脚に見とれたりしてました。日頃溜め込んでいた欲望丸出しです。さぞやヤラしい顔をしていたんじゃないかと思います。
全体的に、すごい楽しい一時を過ごさせていただきました。
福岡でもこんなに凄いんだったら東京や大阪はさぞや・・・。いつか行ってみたいものです。
そして出来るならば、私もいつかヤフードームでサークル参加を・・・!!
おこがましい夢ではありますが、夢を見るのは自由だぃ。
ちなみに戦利品としてのカカイル本はこれから美味しくいただきます(ジュルリ)。