行ってきました、福岡コミックシティ☆
11時までには会場に着く予定を組んでいたのですが、せっかく早起きしたにも関わらず炬燵でゴロゴロしていたら電車に乗り遅れました。情けない。結局ヤフードームについたのは12時くらいでした。ヤフードーム前についてもあんまりソレっぽくなくて「え?日にち間違えた?」とかなり動揺。いやー楽しそうな家族連れが多くて・・・!てっきりポケモ●ショーでもやってるのかと!あと何気に可愛いお嬢さんが多くて!ジャニー●Jrでも来てるのかと!もちろん違いましたけれど。ちゃんとコミックシティ開催してました。入り口付近で看板を見つけ、焦る手つきで小銭を握り締めいざ会場へ。
一歩入った途端に何ともいえない馨しい香りがし、目を走らせると世界のケンタッキーが。
さすが都会!ケンタッキーの出店なんて初めて見ましたわ。端っこの薄暗い場所でもケンタッキー。その横には世界のハーゲンダッツのアイスボックス。なんて国際的なんでしょう。
さすがに入って早々腹ごしらえもナニなので足早にドームへ。
もう圧巻!!!
緑色シートの上に、人、人、人!!!
すんげーーーー!!!おもしれーーー!!!
田舎者の私にとって博多駅の時点で人の多さにあわや失禁ですが、それを上回る人数!しかも、皆目的は一緒!!そう、合言葉は「O・TA・KU」!!もはや世界共通語です。
溢れかえるオーラに失禁どころか鼻血がおしっこです(byパピィ「お父さんは心配性」)。
隠れオタクなもので普段はビクビクしながら歩いているのですが(・・・カカイルのことばっかり考えててエスパーでも居たらどうしよう。心を見透かされて「ははーん」とか思われてたらどうしよう等考えてしまうため)、此処ならどんな事を考えていようとも、例え本当にエスパーが居ても、皆そうなわけで・・・・、胸張って歩けるって本当に素敵!いつもは丸まっている背もピンと伸びるってなもんです。
嬉しくてカカイルスペースを目指しつつも片っ端からスペースを回ってしまいました。そして感動。
なんて絵がお上手なのかしら・・・・!!!
こいつぁカカイルもさぞや・・・!と期待を膨らませながらいざカカイルの場へGO。
予想・以上
でした。思わず片言です(漢字だけど)。
一応小説書き(にも満たない)なもので、気になるのは小説サークルさんです。ジーっと表紙と睨めっこしていると、「手にとっていいですよ」との優しい言葉をかけていただいたりして・・・な、なんか申し訳ないっす!ウッス!あがるテンションを抑えつつ生本を手に取る時の心境ときたらもう・・・しかも、書き手さんが目の前にいるってんだから凄い状況です。カカイラーさん、イメージ的には大人で綺麗目な人(ハイソな感じ)が多いのかと思ってましたが、実際は柔らかく可愛い雰囲気の方が多かったです。そこにまたグっときました。
とりあえず表紙買いを試み、カカイルスペースをぐるぐる回る(ちょっと恥ずかしかったけどそうせずには居られなかった)。なんと有意義な一時なことか。生まれてきて良かったってきっとこういう時に使う言葉なんだ。お母さん、生んでくれて有難うー!
その後はコスプレスペースをウロウロと徘徊です。コスプレって、イイ!
見てるだけでたーのしー☆
必死こいてカカシ先生、イルカ先生を捜してみましたがそれは残念ながら見つけられず。でもNARUTOの他キャラクターのコスプレイヤーさんは拝むことが出来ました。う~ん、生って可愛い♪
全体的にはやはりというべきか目に付いたのがメイドさん。随所にメイドさんがいらっしゃいました。後はロリータちゃん。ロリータちゃんの場合は会場で着替えているのか家からその格好なのかの判断はつきませんが・・・そもそもロリータはコスになるのか?あれ?
何気にロリータファッション好きなので見れて眼福です。ロリータちゃんでもブラックロリータ(又はゴシックロリータ?)が大半でした。パンクちゃんもチラホラと。今の流行なのかな?ハ!ということはホワイトロリータちゃんは逆に目立ちまくりじゃないの?狙うならココね!・・・私は出来ないけどさ(体格的に、顔的に)。
一つ気になったのが、結構完璧なロリータファッションなのに比較的メイクが薄い人が多かったのが、惜しい!!惜しいよ本当。これで付け睫バッサーで濃い紅で不自然色なチークがあれば・・・!そしてなんてったってドール肌があれば・・・!ああ、でも現地でお着替えだったらメイクに時間をかける暇はないか・・・。ここらで一発「15分500円~ドール顔作ります」とかでメイクしてくれるサークルさんがあるってのはどうでしょう。重宝するんジャマイカ?(無理?)
話が逸れ気味になりましたが、その他にもコスプレスペースではティーバックの美しい尻に見とれたり、チャイナの隙間からチラリと覗く脚に見とれたりしてました。日頃溜め込んでいた欲望丸出しです。さぞやヤラしい顔をしていたんじゃないかと思います。
全体的に、すごい楽しい一時を過ごさせていただきました。
福岡でもこんなに凄いんだったら東京や大阪はさぞや・・・。いつか行ってみたいものです。
そして出来るならば、私もいつかヤフードームでサークル参加を・・・!!
おこがましい夢ではありますが、夢を見るのは自由だぃ。
ちなみに戦利品としてのカカイル本はこれから美味しくいただきます(ジュルリ)。