忍者ブログ
2025/10/09  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/16  減点1
 diary  cm:0  tb:

会社のお使いで、車で2、3分のクリーニング屋さんに行った帰り道にシートベルト未装着で止められました・・・。

チックショオォォォ、ポリ公の野郎!!!(下品な言葉でごめんあそばせ!)

5分前に通った時は居なかったのに。しかも一端停車見張ってたんだよね、私止まったジャマイカ。
出来ることならシートベルトは見逃して欲しかった(超本音)。
会社の車しか乗らないので今まで一度も違反したことはなかったため、これが生まれて初めての減点です。マイナス1。あー、これでゴールド免許消えるかー、と思ったんですが、それは大丈夫みたいですね。ついでに罰金もなしだそうで。・・・そういえば免許切り替えの時にそういった説明を聞いたような気もしますが、正直言いますと「私は絶対に違反をしない(むしろ車に乗ることは滅多にない)!」という根拠のない自信に溢れてましたので聞き流してました。あの自信は何だったのかしら・・・?こういった自信が大事故に繋がるようなことも聞いた気がするのでこれからは気をつけます。シートベルトだけは死ぬ気でつけてやります。
さっき、警官のことを「ポリ公」呼ばわりしてしまいましたが、実際は中々顔立ちの整った好青年でした。職場に中~老年の男性しかいないので久しぶりの若者に俄か胸が高鳴ります。
こんな出会いじゃなかったら好きになってたかもしれない・・・☆
なーんてなー。


PR
 diary  cm:0  tb:

ひょっこりひょうたん島・三人の魔女の回(?)のパトラさん、ペラさん、ルナさんの歌う一週間の歌を拝借しました。(↑のタイトル)
ひょっこりひょうたん島はさすがにリアルタイム世代ではないのですが、小学生の頃に再放送があったので結構見てました。今思い出そうとしても、どんな話だったかさっぱり覚えてないのですが・・・。この唄と三人の魔女だけはやたら覚えてます。やけにルナさんが怖かった・・・。この唄凄く可愛くて(歌詞はウロ覚えです)、あんまり仲が良くなかったはずの姉とよく歌っていたような気がします。ちなみに姉はその頃すでに高校生だったんじゃないかと・・・。もしかしたら仲が良かったのか?でも可愛がられた記憶はないなー!むしろ邪険に扱われていた!私は三人きょうだいの末っ子なのですが、何故か友達は末っ子ばかりです。類は友を呼ぶのでしょうか?末っ子が集って「恵まれない末っ子同盟」なぞを作り、姉や兄の自分に対する仕打ちを言い合ってました。最初はただの愚痴なのですが、だんだんプチ自慢大会になります。

10秒でジュース買って来いって言われて、しかも買ってこれなかったら(当たり前)殴られる、とか。
友達と遊んでいたらいきなり兄に連行されて、隣町まで電車で連れて行かれたあげくにその場で放置、とか。
飼っていたリスの尻尾を引っこ抜かれた、とか。
普通にボコられる、とか。(これが一番キツイ)

とにかく酷い仕打ちが出てくる、出てくる!!
あの人達、妹や弟のこと一体なんだと思ってるのかしら?!下僕?!
ただ悲しいことにどんなに憎たらしくても、あの人達の言うことには逆らえないのです・・・!
三つ子の魂百までだしなあ、嗚呼・・・・。

自分の兄や姉は置いといて、下の兄弟が居る人には惹かれます。やっぱりしっかりしているように見えるんですよね。現にしっかりしている!!メールを返さなかったら怒られるし!!というか、傷つけてしまう・・・?何だか儚い感じですよね☆姿勢を正して構いたくなります。
あ?!こうやって下に兄弟が居る人達は他人からも一目置かれるのでしょうか?!
だって末っ子ってだけで邪険に扱っていい気するものね!現に私はそうです。末っ子と見極めた途端に、「こいつは大丈夫」と妙に自信が湧いてきます。耳の穴ほじりながら相槌打つぜ、くらいの。
 diary  cm:0  tb:

拍手をありがとうございます!(敬礼!)
いつもすごく嬉しいですw
コメントを下さったかた、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。

 diary  cm:0  tb:

デザインセンスが皆無のためわかりやすさ・見やすさを基準にデザインを変更してみましたが、前よりも見辛くなったような・・・?
デザイン変更の作業をここ数日していたのですが、同じページを見続けていたせいで自分ではもうこの配置(デザイン)で良いのか悪いのかよくわからなくなりました。そもそも何故デザイン変更をしようと思ったのか・・・。「これ、変だよ」と思われる方がいらっしゃいましたら遠慮なくおっしゃっていただけると助かります。

デザイン変更に伴いまして、サイト開設以来全然触っていなかったリンクページを変更しました。リンク・・・貼りたいけど・・・いやいやいやいや!勝手に貼っちゃ駄目よ!ちゃんと挨拶すべきよ!でも・・・いきなりリンク貼らせてくださいって、それもまた失礼だよな・・・、ちょっとずつコミュニケーションをとりつつ折を見て・・・?そんなレベル高いことアタイに出来るか・・・?・・・無理・・・・。でもリンク貼りたい・・・!等アワアワすること数ヶ月・・・。
今回、覚悟を決めて大好きなサイト様へのリンクを貼らせていただきました。
リンクフリーのお言葉に甘えて・・・。
どうしよう、すごいドキドキしてます。
私、駄目な大人になってるのかなあ・・・。

このデザイン変更ですが、TOPのカウンターもこれまで使っていたものから鶏に変更してみました。
中々可愛く、このカウンター変更だけは大満足です。
ついでにカウンターの桁数設定も一瞬だけ10桁にしてみましたが、あんまりなのですぐに止めました。




 diary  cm:0  tb:

5/8~9の間にサイトを改装します。
次にご訪問いただいた時にはサイトデザインが大幅に変わっていると思われます。簡素から更に簡素へ・・・。
素っ気無い画面に躊躇なさらず更に踏み込んでいただけることをお待ちしております。

ちなみに、特に目立ったサイト内容の変更はございません。増えもしない、減りもしない。それもなんだかなー・・・。
 diary  cm:0  tb:

ゴールデンウィークも最終日となり今日くらいは家でゆっくりするかとネット徘徊をしている皆様こんにちは。明日から仕事かと思うと心の底から嫌ですね。ゴールデンウィーク関係なしに勤労に従事していた皆様は、これから休みをとられるのでしょうか?それとも変わらずに勤労を・・・?何にせよ遊んでいた私達は明日のことを考えると悲観にくれ、勤労に従事していた方々はいつもの日曜日を過ごしているのでしょう。この時点においては後者の方々が明らかに勝ち組です。休めなかった鬱憤を、休みボケしている人々をせせら笑うことで発散させてください。それくらいしても良いと思います。

ゴールデンウィーク中はNARUTOを読み返したりしてました。衣装的には一部が好きだなあとか、砂兄弟可愛いなあとか、暁ってオール変だよなあとか、尾獣が9匹揃うのに一体何巻まで続くのかなあとか(望むところですが)、ぼんやり流していたんですが、それにしても・・・、

イルカ先生の登場って少なくない?

あれ?もっとすごいいっぱい登場してる気がしてたのに・・・。カカシ先生の登場に比べイルカ先生の少なさときたら。二人が絡んでるシーンなんて、コミック37巻分の内、2~3ページにも満たないんじゃ・・・?

だのに無限に広がっているカカイル観・・・・!!

なんだか感動しました。

 diary  cm:0  tb:

親から見れば私だっていつまで経っても子供です。
もうあまり水をはじかない肌に菖蒲の葉が纏わりつくのもまた良し!子供の頃みたく、良くしたい箇所に菖蒲を巻いてみました。
「どうか頭が良くなりますように・・・」
結構色々な場面で神様にお願いしていることではありますが、一向に良くなる気配はありません。
馬鹿の一つ覚えみたいに何度も繰り返してるのに・・・。ハッ!!これってガチで馬鹿丸出しじゃないの?いい加減学習しよう・・・。来年からは「虫歯が良くなりますように」とかもっと具体的なお願いをすることにします。

web拍手の御礼小噺を更新しました。
いつも拍手をありがとうございます。すごく嬉しいです(////)
チョコチョコ感想をいただける「長い夢」の続き話になります。短編なので、拍手の御礼にしたのですが・・・字数制限のため一話に入りきれず前・後編に分けることに。続きを見ていただくにはもう一度拍手を・・・、というおねだりプレイになってしまいました。・・・お恥ずかしい限りです。なんだか申し訳ございません・・・。

 diary  cm:0  tb:

え?なんで?みどりの日じゃなかったっけ?それが5月4日?あれ?国民の休日は?

・・・・・・・いつから変わってたんだろう・・・・・?

軽く混乱しましたが、どうやら今年から見たいですね。もしかしたら2・3年くらい前から変わってたのかと思いました。てっきり時代の波に乗り遅れていただけかと・・・(/////)
ですが平成になりもうじき20年になると言うのにどうして今更「昭和の日」なんでしょうか。みどりの日=昭和天皇誕生日!!!で、いいのに。国民の休日がなくなるのも淋しい・・・。3日・5日が祝日だし、いっそのこと4日も休みにしちゃえ☆という大盤振る舞いっぷりが良く現われている素晴らしいネーミングだったのに。
なくさないでよー!

この三連休は家族事でバタバタと。特に何がと言うわけでなくとりわけ疲れている気はしなかったのですが、日が暮れると「寝てぇ!!」と強迫観念に駆られてました。異常睡眠はそういえば去年もあったなあ。それが5月病だと教えてくれたのはジャガーさんでした。仕事が暇な日に午後半休とってコンビニでジャンプを立ち読みしていたら、タイムリーにその話で、ハッ!!!!
一気に五月病が吹き飛びました。さすがに情けないと気づいたので・・・。(半休とったくせにコンビニでジャンプ立ち読み、しかも理由が五月病)

全然どうでも良い話ですが、ゴールデンウィーク中何かしないとと思い、朝マックにチャレンジしてきました。初めての朝マック・・・、マックグリドルに惹かれたわけですが、思いの外小さくて残念でした。大きくてもあの味では食べきるのは難しそうですが、それでも小さいと淋しい・・・・。複雑な乙女心です。



 diary  cm:0  tb:

☆お知らせ
昨日(4/25)20時過ぎくらいからサーバーが不具合を起したらしく、初々花耽HP、ブログへの接続が出来ない状況でした。昨日足を運んでくださった方はHPが表示されなかったか、もしくは何か変だったのではないかと。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。本日(4/26)5時頃サーバーも復旧したとのことです。


う~ん、shinobiツールズ、手軽だし機能も充実しているみたいだし、初心者にはもってこい!だと思ってたんですが、結構サーバー落ちしている様子・・・。色々と機能やら何やらを増強(?)しているようなので、それの不具合?成長期に伴う反抗期?よくわかりませんが頑張ってください。他に乗り換えるなんて大変そうなこと私は出来ないのよ!(精神的に技術的に)
そういえば昨日は「よーし!日記くらいは毎日書くぞ!せめて二日にいっぺん!」とか思ってたんですが、このサーバーメンテナンスです。やる気をしょっぱなから挫かれました。これはもう「特に面白くもない日常をわざわざ文章にして全世界(気持ちは大きく)に発信する必要はない」という神様の思し召しでしょうか?そうだったら虚しいなあ・・・、とか一瞬でも本気で思ってしまいました。最近神様とか占いとか昔はそんなに興味がなかったものが気になり出しました。悪いことをしたら罰が当たってしまう!とか。ゴミ箱に上手くゴミを投げ入れることができなかったら今日は悪いことが起きるんじゃ・・・?!とか。
このブログにも下の方にも「開運の方位」という占いパーツをつけています。
信じる信じないは置いといて、明日に向けて何かしらの心構えが出来るのは助かります。ちなみに今やってみましたら、明日は最悪とのことでした。見なければ良かったです。



2007/04/21  分別
 diary  cm:0  tb:

ゴミの分別のせいで頭がおかしくなりそうです。特に会社が面倒です。地域に根ざした中流企業であるため、ご近所様、出入りの業者様の目が気になって気になって・・・。もし、うっかりゴミを分別し損ねたせいで「あの会社は分別がない!」などと言われてしまったら・・・そんな被害妄想に苛まれる日々です。ゴミの分別を徹底させるべくゴミ箱を手当たり次第設置したところ、それがまた邪魔で仕方ありません。狭い事務所内にゴミ箱が散乱する様は美しくなく・・・というか、汚いです。もうホント。その上、何度もゴミ箱に躓きゴミをぶちまけてしまったり・・・。それを一々拾い上げる時の虚しさときたらありません。ああ、私はゴミを拾うために生きてきたの?!飴のカス如きに跪き、膝頭をうっすらと土ぼこりで汚すことが私の人生なの・・・?!などと悲観にも暮れたくなります。
時代が利便性を追求した結果がコレだなんて・・・。皮肉なものですね。
これからはひたすらゴミの分別のことを考えて生活して行くのでしょうか・・・?せめてゴミを分別することによって少しでも分別のある人間に近づきたいと思います(合掌)。

今日は休みということもあり久々にウィンドウショッピングなるものをしてきました。普段持っているのが黒い服ばかりなので今日は爽やかな色合いの服を目指していたのですが、買ったのは真っ黒ワンピースです・・・。試着した時すごい可愛かったので勢いこんで買ったのですが・・・帰って母親にケチョンケチョンに貶されました。そうだよね、長袖だわ背中丸見えだわ、何か尻尾みたいに後ろが長いわ・・・。何処に着ていきたかったんだろう、私・・・。包装紙やら素材が何かわからない値札カードやらでゴミを増やしただけなのかもしれません。分別のある人間になるにはまだまだなようです。
prev  home  next
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント

[02/13 あすか]
[06/04 ネリ]
[06/04 ネリ]
[06/04 あずみ]
[06/04 あずみ]
カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)