忍者ブログ
2025/10/01  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 diary  cm:2  tb:

ものすごく久しぶりに泣きました。
情けないので詳細は続きで。くだらないです。

それでも誰かに言ってしまいたい、この乙女心。




仕事が終わって、家に帰ったら姉一家がまだ居たんです。っていうか、いつのまにか住み付いてるんです。しかも今日は姉の誕生日で、私は何故か姉の好物のプリンを買って帰ってました。姉の誕生日だなんて全然忘れていたんですが・・・、何故かプリンが食べたくなったんです。これが虫の知らせでしょうか?案の定姉は私の手土産を見るや自分の誕生日だからと決め込み速攻かっ食らってました。私だって食べたかったのに・・・。姉は喜んでいたので結果的には良かったんですが。
まあこんなどうでもいい話は置いといて、姉の息子に2歳児(次男)が居ます。
「中児インの糞」という諺の通り、放置という名の教育の下育ったこの子はとてもやんちゃです。
その子にさっき干からびた紙粘土を額に投げつけられました。

すっっげーーーーー痛い。

よくカツオが拳骨くらってタンコブを盛り上がらせる描写が日曜の午後6時半過ぎに見受けられますが、あれです、あのタンコブ。あれを自分の額で見ました。

私はあまりの痛さに泣きました。

さすがに皆シーンとしてました。
いい年こいて情けない・・・・。それがまたいっそう情けなくて号泣です。
もしかすると私はちょっぴり疲れてるのかもしれません。

ついでにクソガキ甥っ子はその空気の悪さをさすがに察知したのか、洗面所に逃げ一心不乱に歯磨きをしていました。子供って何を考えてるのかさっぱりわかりません。
姉は私にあの子が大きくなったらこの責任をとって私の介護をさせると、約束してくれました。私が嫁にいかないと見越しての心遣い本当にありがとうございます。
ありがたく受け取ります。
ぜってー、介護させてやります。

PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
(2007/09/20)  好きなだけお泣きよ

ネリさま
はじめまして。こんにちは。
7才と4才の坊主の母です。ネリさま、災難でしたね。大人だって痛い時は痛いんです。好きなだけ泣いちゃってください。乾燥紙粘土もなかなかの凶器になるのですね。私は長男が2才次男が1才半の頃ミニカーを米神と弁慶の泣き所にぶつけられ、涙がでました。くそー、ト○カめオモチャなのに頑丈すぎるんだよ!と内心吠えました。
やんちゃな甥っ子君に可愛い彼女ができ嫁を迎える時にはこれでもかとやんちゃエピソード&恥ずかしい写真とエピソードを披露してあげて下さい。
その貯金ができましたね・・・。
「アンチエイジング」でカカシも仔イルカたんに痛い目に合わされるのでしょうか?甥っ子くんの言動もなかなか良い参考資料になるとよいですね。
おでこお大事に・・・。
(2007/09/20)  まあ・・・!

>黒豆紫さま
はじめまして。
早速お優しい言葉をありがとうございます。昨日は本当にボロ泣きでした。2歳児に泣かされるなんて・・・お恥ずかしい限りですが、そうおっしゃっていただけると救われます。
黒豆紫さまもかなり痛い経験を・・・!米神・・・!弁慶の泣き所・・・!想像するだけで泣けます。世の中危険なものが多すぎますよね。この憤りを一体誰にぶつけていいのやら。黒豆紫様のおっしゃるように、未来の甥への復讐を想像するすることで、今は自分を押さえ込むことにします。
ケケケ・・・彼女の前で「あんた、私の世話するって言ったんじゃないかえ?!信じてたのに!!」とか言ってやろうっと。このコブも貯金と思えば痛いだけじゃないですねw
「アンチ~」のカカシ先生もご想像の通り、色んな意味で痛い目合わされそうな感じです・・・。私情をなるべく挟まないよう気をつけたいところではありますが。
コメントを本当にありがとうございましたw
ブログにいただいたのは初めてなのでかなりドキドキ・・・(////)
てっきりこのブログ、コメント欄が壊れてるかた思ってましたよ!な~んだ、本当に誰もコメントしてくださる方が居なかっただけなんですね☆壊れてないことを証明してくださってありがとうございましたw
prev  home  next
カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント

[02/13 あすか]
[06/04 ネリ]
[06/04 ネリ]
[06/04 あずみ]
[06/04 あずみ]
カウンター

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)